コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

マグネシウム

ミネラルの王様・マグネシウム

ミネラルというと、カルシウムや鉄分が良く知られていますが、これ以外にも身体には約13種類のミネラルが必要です、マグネシウムや亜鉛、セレンなどです。これらのミネラルは身体の中で作る事が出来ないため、普段の食事から補給しなくてはなりません。このため必須ミネラルと呼ばれています。
この中でもマグネシウムは1日の必要量が約300mgと多く生体内で300種類以上の酵素反応に関係しています。不足すると疲れやすくなったり、何となく身体がだるいなどの症状も身体の中で生化学反応が円滑に進まないことによると考えられます。
このように関連する酵素の多さからも、身体の機能を維持するために大切な必須ミネラルであることがわかります。

マグネシウムを食品から摂ることは難しい
マグネシウムを多く含む食品としては、まず海藻類があります。昆布・ひじき・のり、また種実類のごま・アーモンド・落花生などに含まれていますが、それらの食品を毎日たくさん食べることは出来ません。
更に、現代では精製加工された食品が氾濫しており加工の過程でマグネシウムをはじめ他のミネラルが減少し十分量のマグネシウムを食品から摂取する事は難しくなっています。
また、私たちの食生活が肉や乳製品が多い欧米型の食事になり現代では不足しがちな栄養素なのです。

マグネシウムの働きと必要性
マグネシウムには、筋肉の動きを調整したり、神経の興奮を鎮めたり、骨の形成を助ける働きがあります。また、動脈硬化を予防・治療するという点から見た場合最も重要なミネラルといえるでしょう、このミネラルがたくさん含まれる硬水を飲んでいる地域には脳卒中や心臓病が少ないという研究データーがあります。
最近ではマグネシウムと高血圧の関係・糖質代謝の関係が指摘され循環器系病気の領域にもマグネシウム時代がやってきました。このように生体エネルギーに関わる大切なミネラルこそがマグネシウムなのです。

マグネシウム

まだ商品がありません

ショッピングを開始する